御田植祭(伊雑宮)


6月24日、伊雑宮で御田植祭が行われます。(三重県志摩市:6月の歳時記)
伊雑宮の御田植祭は、日本三大御田植祭の一つです。あとは、香取神宮と住吉大社です。
御田祭は五穀豊穣、秋の収穫を祈って、また諸々の願いや氏子、地域の繁栄などを祈願します。


8:10頃、七度半の使いにたちます。   9:50頃、斎館にて「式三番」を納める。
10:20頃、伊雑宮の一ノ鳥居内に参列して神官さんから出発前の修祓をうけます。
10:30頃、御正殿に参拝。修祓所にて神官は作長に早苗を授ける。

10:40頃、伊雑宮より御料田へ参進(行列)します。
神職さんが御田を祓い清め作長さんが苗を御田に投げいれます。


11:00頃、早乙女、田道人らが苗代を三周半して早苗を取ります。


11:20頃、竹取り神事です。
松竹梅、太陽、月、千石船などが描かれた団扇が付けられた忌竹を奪い合います。
御田の中で泥相撲、泥遊びが繰り広げられます。


団扇がくくりつけられていたロープを切断、準備が出来ると団扇が倒されます。
倒されると御田の中を団扇を引きづります。※奪い合う事はなかったです。


11:30頃、御田植祭です。
早乙女、田道人が御田に整列。交互に手を取り合って前進。
小謡九番に合わせて田植が2度おこなわれます。。


休憩を挟み、おくわか・さいわかの刺鳥差の舞が。


御田植祭刺鳥差数え唄。
一ツ目の本神代の昔   二ツ不思議にかの真名鶴が   三ツ瑞穂をくわえて来たる
四ツ世の中五穀のはじめ   五ツ磯部はその元ぞかし   六ツ昔の儀式の舞を
七ツ鳴りもの福に乙女   八ツやあはあの声うち揃わせて   九ツこの田を首尾よく植えて
十で豊けき秋祈るなり

御料田には苗が植えられています。※祭事なので一部だけです。


しばらくの休憩を挟んで、踊込みが15:00頃に。
御料田から伊雑宮一ノ鳥居まで200Mを2時間かけて行列が参進します。
めでた、めでた〜の…



17:00頃、練り込みが伊雑宮一ノ鳥居まで戻ると最後は千秋楽の舞です。
太鼓、ささらの三人です。


〜伊雑宮の行き方〜
近鉄「上之郷駅」下車、徒歩2分。

御田祭(トップ)


inserted by FC2 system