御田植祭(雷神社)


4月29日に雷神社で御田植祭(春の例祭)が10:00よ行われます。(兵庫県豊岡市:4月の歳時記)
御田植祭は一般的に穀物に感謝しつつ五穀豊穣を祈願して行われるものです。
雷神社の御田植祭は、市の無形民俗文化財に指定されています。
佐野・上佐野・納屋の3地区から氏子さんが出席して神事が始められます。
雷神社は無人の為、宮司さんは女代神社から来られます。神事が終わると参列者に御神酒と米が…
  

続いて御田植祭が境内の3箇所(大中小)であります。
参列されている方々にイズミザクラの枝を渡します。これは、一般の方にもいただけます。
 

その他に、御田植神事の歌詞も。歌詞には下記の詞が書かれています。
一。 とんとんとんぎす おんのがさいて おんのはとるな
二。 おんのはきのとや おんのはきのと みつばがさいて よつばになりて おんのはさかよの
三。 かわぎしの めじろのやなぎ あらわれて とよのあらわれて いつかわどのの まくらさだめよの

おんのとは野花の意味で。
自然の野花を大事にすると三葉がさいて四葉になり、他の草花・樹木が育ち、豊かになるような…

参列された方々がイズミザクラの枝を持ち円を作ります。牛使い役の方が田をならす所作をします。
牛の置物も置かれ、スタンバイOK。※銅製の牛の置物は本殿内にあるようです。
  

牛役の方が前に立ち歌詞を全員で歌い、イズミザクラの葉をちぎって円の中に入れます。
イズミザクラの葉は苗に似ているので使われているようです。
  

2箇所目は奥(小)です。田ならし・御田植の歌。
 

最後は大きい田です。それぞれに同じ事を繰り返します。
最後の田では、歌い終えるとイズミザクラの枝を円の中に放り投げ、御田植祭が終了します。
  

〜雷神社の行き方〜
JR「国分駅」下車、徒歩30分。

御田祭(トップ)


inserted by FC2 system