おんだ祭(東明寺/八坂神社)


1月成人の日に東明寺の八坂神社で、おんだ祭が14:00頃に行われます。(奈良県大和郡山市:1月の歳時記)
東明寺の八坂神社は無人の神社の為、神職さんは矢田坐久志玉比古神社から来られます。
祭事は、おんだ祭と綱かけ祭の2つがあります。
おんだ祭は、秋の収穫・五穀豊穣を祈願して行われます。
勧請縄は集落の厄除けの為に掛けます。

午前中に20〜30Mの綱を7本作ります。午後から2本の綱を1本に編み上げて繋いでいきます。
地域の人々が力を合わせて…チョーサジャ、チョーサジャの掛け声と共に。
繋いだ綱は1本になり長く長く〜


できあがった勧請縄を円状に巻きます。途中、当屋さんが縄の中に入り、途中で倒します。
これは、御祝いの意味があるそうです。


勧請縄の準備が整うと、おんだ祭が始められます。土に楕円形を描き4画の田を見立てます。
田を祓い清めた後に、祝詞です。祭壇の横には松苗が置かれています。


祝詞が終えると、田に籾を撒きます。次に石段の上から松苗を投げ豊作を祈ります。


おんだ祭が終了すると綱かけ祭の神事が。途中、綱を清めます。
神事が終われば集落の入口に綱を運び、綱をかけます。
綱をかける事により厄除けなど、災いを防ぎます。


〜東明寺(八坂神社)の行き方〜
奈良交通バス「横山口」下車、徒歩30分。

御田祭(トップ)


inserted by FC2 system