香の物祭(萱津神社)

8月21日、萱津神社で香の物祭が14:00に行われます。(愛知県あま市)

萱津神社では日本で唯一の漬物神事が行われます。香の物祭では、本殿祭の後に漬込祭があります。
萱津神社は漬物発祥の地で漬物の神様として崇敬されています。
昔は香の物は物を腐らせない事から薬のように大事にされ、
物を蓄える事から蓄えの神様として崇められています。


漬込祭が行われるのが香の物殿です。
この前に野菜が積まれて置かれていますが祭事前なのでムシロが。
香の物殿の中には樽が4つ置かれています。
※普段は閉じられていますが祭事の時のみ開かれています。
香の物殿前には漬物樽の石碑が。


境内には漬物祖神が。
萱津神社は野の神、カヤヌヒメをおまつりしています。
むかし、このあたりは海辺だったので、
人びとは野菜と塩を神前にお供えしていましたが、
ある時、ほどよい塩漬物になりました。以来、
人びとは女神の贈り物として大切に伝えてきました。
その後、ここを訪れたヤマトタケルが藪に神物と称え、
それが漬物をあらわす香の物となったそうです。


漬物のゆるキャラも登場。祓所で関係者さんが整列。


古式にのっとった行列が本殿まで。


本殿では神事が、熱田神宮さんも参加されます。豊栄の舞も。
神事が終わると漬込祭です。ムシロが取られ、祭文や祓いが。
野菜はウリ・ナス・白菜・大根が。そして虫よけとして蓼(たで)が置かれています。


続いて漬け込みが。漬物を手に取り塩を少量すり込んで漬物樽に入れます。
参列者さんが終わると一般の方も参加できます。
漬物の野菜は、上萱津・中萱津・下萱津・池端より提供。
香の物祭で漬け込まれた物は熱田神宮の祭事の特殊神饌として使われます。
漬物樽には多くの野菜が。


御神酒をいただいて終わりです。


当日、漬けられた漬物をいただく事が出来るのですが、
祭事が始まる頃にはなくなっています。
漬物コンテストがあり1位〜3位の人の表彰式もあり、
境内では漬物が売られています。

「2016年におこなわれた「香の物祭」の様子です。

〜萱津神社〜
名鉄「須ヶ口駅」下車、徒歩20分。


その他の歳時記(トップ)
inserted by FC2 system