子ども元禄行列(浄土寺)


12月、第2日曜日に浄土寺で、子ども元禄行列が9:30頃に行われます。(滋賀県大津市:12月の歳時記)
※最近は行われていないとの情報があり、一応、未定という事にしておきます。

元禄行列とは、あの有名な赤穂浪士の…浄土寺では追善墓前祭と元禄子ども行列が行われます。
元禄14年(1701)赤穂藩主浅野内匠頭長矩が江戸城松の廊下で、吉良上野介義央に刃傷に及んだ。
徳川幕府が両名に示した内容は、吉良上野介義央は辞職に。浅野家はお家断絶、長矩は切腹。
藩主の無念を晴らそうと吉良上野介討ち入りを決意する物語。


子ども元禄行列が行われる日に、石山寺から浄土寺まで元禄マラソンが行われます。
話では、元禄マラソンが最初に始められ、子ども元禄行列が数年後に行われたようです。
マラソンは石山寺から9:00にスタートをします。
赤穂浪士の格好をした走友会の人達が集合場所の石山寺に。記念撮影を。
  

記念撮影が終わると、浄土寺を目指してスタートします。
マラソンは南郷洗堰を通って行き、難所である関の津沢の峠越えをして浄土寺に向かわれます。
距離は10キロで休憩を数回、挟むようです。
  

9:30より浄土寺前から子ども元禄行列がスタートします。
 

浄土寺には、裏山に大石家祖先の墓前があります。
右。 大石久右衛門良信室志茂 −山科 進藤家の娘−
中。 五輪塔…大石良雄五代の祖 大石久右衛門良信
供養塔…鎌倉末期の宝篋印塔
−八幡城主 豊臣秀次公に仕えた−
左。 大石良勝室 −浅野家筆頭家老・大石内蔵助良勝(良信次男)の室−


子ども元禄行列は、大石の地域を休憩を挟み練り歩きます。
  

地域を一回りすると浄土寺付近で待機。しばらくすると元禄マラソンの一行が到着します。
それを迎える子ども行列と迎え太鼓。
  

浄土寺の前で勝鬨、エイエイオー。続いて裏山で墓前祭が行われます。
  

法要の途中で焼香が次々と行われます。走友会・太鼓・行列と…。
   

墓前祭が終わると、今度は迎え太鼓ではなく、奉納太鼓が浄土寺の前で披露。



浄土寺の墓前祭では最後、うどんが無料接待されています。
 

2012年におこなわれた「子ども元禄行列」の様子です。

〜浄土寺の行き方〜
JR「石山駅」下車、京阪バス「宮前橋」下車、徒歩3分。

滋賀県の歳時記(トップ)


inserted by FC2 system