津島祇園祭・花奪い(津島神社)

7月7日に津島神社で、祇園祭・花奪いが15:00より行われます。(滋賀県甲賀市)

祇園祭と呼ばれていますが、花奪いの事です。
花奪いは、厄除けの一種で造花の牡丹の花を家の軒先に吊し、この一年の厄を祓います。


津島神社の花奪いは特徴があり、花傘の前に釜が置かれています。
花傘は8組から1本づつ奉納されています。
 

最初に拝殿で神事があります。
祝詞や神楽が…続いて、巫女さんによる湯立神楽の儀式が行われ場を祓い清めます。
 

8つの組があるので釜も左右に4つづつ置かれています。釜での儀式も8釜なので、湯立神楽も時間がかかります。
神前に湯を供えると言うのはありません。弊が付けられた竹の棒を置きます。続いて御神酒や米など。
  

最後は笹で湯を祓います。1組の釜から8組の釜までを2回繰り返し。
  

拝殿で玉串をして神事は終了します。引き続き、みなさんお待ちかねの花奪いが。
津島神社は他の神社に比べて、お子さんや女性の方が多く、竹串に吊されているのは文具品やおもちゃ、日用品など。
もちろん祝儀袋もあります。みなさんは、どの花傘のモノを狙おうかと定めています。
こちらは8組の花傘が定位置に付くと、いっせいに花奪いです。それぞれに、いろいろな品物を抱えて帰られます。
  

「2012年におこなわれた「津島祇園祭・花奪い」の様子です。

〜津島神社〜
JR「貴生川駅」下車、バス「和野」徒歩3分。


滋賀県の歳時記(トップ)
inserted by FC2 system