鞍馬寺(節分祭)

2月3日に鞍馬寺で節分祭が14:00に行われます。(京都市)
鞍馬寺の節分祭では桃の弓に、芦の矢で鬼を払う宮中行事を再現します。
方相氏は、鬼ではありません。鬼を退治する側です。
方相氏は目がいくつもあります。


時間になり寺務所前に整列されます。


行列を組んで本堂まで移動します。
方相氏の後には子供達、最後は公達の方々が本堂に入られます。


本堂で、方相氏が祭文を読み、
読経や豆まきがおこなわれます。
ただ、鞍馬寺の本堂内は撮影が禁止の為、
撮影は出来ず。本堂全体の風景でも。


本堂内の祭事が終わると、本堂を方相氏・子供達・公達さんが3周まわります。
左右の4地点で、方相氏・子供達・公達が並びます。
方相氏は鉾と盾を持ち、鬼やろう、鬼やろうと叫びます。



その後、方相氏は堂内に。子供達は本堂前で整列。
5名の公達さんが桃の弓で芦の矢を何本も射ます。
これは悪魔祓い、厄払いの意味もあるようです。
芦の矢には、鞍馬山の祭文が結びつけられています。


追儺式が終わると、
再び本堂から戻られていきます。


〜鞍馬寺〜
叡山「鞍馬駅」下車、徒歩5分。
山門から本殿までは、徒歩45分。


節分祭(トップ)
inserted by FC2 system