野田恵美須神社夏祭(野田恵美須神社)

7月19日・20日、野田恵美須神社で夏祭が行われます。(大阪府大阪市)

野田恵美須神社の夏祭は、夏に流行する病を退散させ祓い清めるために行われています。
以前は、御鳳輦と神輿が中心の行列で御旅所に行き祭事を執り行ったあとに神社に戻る形式でした。
今は、氏子地域を太鼓・鯛鉾・地車が巡行します。※鯛鉾の巡行は20日だけです。


19日 宮入 宮出 20日 宮入 宮出
太皷 12:30 20:10 太皷 12:00 20:40
地車(だんじり) 14:00 21:00 地車(だんじり) 13:30 20:10
鯛鉾 −−− −−− 鯛鉾 12:30 19:00
すずめ踊り奉納 19:40〜19:55 すずめ踊り奉納 19:30〜19:45

最初に太鼓が巡行します。その為に太鼓関係さんの神事が。そして、大阪締め。


境内の地車・鯛鉾の前でも大阪締めをした後に出発します。


野田恵美須神社夏祭には、他では見られない鯛鉾の巡行があるのです。
鯛鉾が出され鯛鉾の前で記念撮影が。
前には女性がずらり。この女性陣は各グループでご祝儀集めをします。それと踊りの女子と。


続いて鯛鉾です。本殿で関係者さんが神事。


その後、境内で大阪締めの後、出発します。


最後は地車です。本殿で神事の後、境内で大阪締めの後に出発します。


鯛鉾の曳き手さんは子供と女子です。


鯛鉾には今年、仙台の方からすずめ踊り(4名)が加わっています。
休憩所の数カ所で、すずめ踊りを披露。※こちらは、本来のすずめ踊りではありません。


太鼓・鯛鉾・地車の巡行は、それぞれ違うコースを移動していきます。


その他に、御祝儀をいただいた各家々をグループ単位でまわります。柏木を叩いで唄います。


途中、巡行は御旅所に。ここで御旅所祭が。


鯛鉾の下段には囃子方が乗られて演奏をされています。


巡行のメインはJR野田駅です。
ここの交差点で太鼓・鯛鉾・地車が揃うのです。、まわしたりと…


この後も氏子地域をまわり、順々に神社に宮入していきます。
最初にすずめ踊りの舞手さんと鯛鉾が到着。


鯛鉾もメインの1つですが、宮入の時だけ披露する、すずめ踊りって言うのがあるのです。
20名ほどの女子が踊ります。本当のすずめ踊りは、こちらの方です。


地車や太鼓も順々に宮入していきます。
宮入すると、各々が趣向を凝らした演出があります。
これは行ってのお楽しみって事にしておきます。


2013年におこなわれた「野田恵美須神社夏祭」の様子です。

〜野田恵美須神社〜
地下鉄「玉川」下車、徒歩3分。JR「野田駅」下車、徒歩5分。


大阪府の歳時記(トップ)
inserted by FC2 system