夏越祓(若山神社)

6月30日に若山神社で夏越祓が9:00に行われます。(大阪府高槻市)
夏越祓(なごしのはらえ)とは、茅の輪をくぐる事によって半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する。
神社によっては、紙の人形に自分の名前を記して息を吹きかけて、神社に持参か郵送して祓い清めます。
茅の輪をくぐり身を清めます。


=茅の輪の言い伝え=
神代の昔に、スサノオノミコトが旅行の途中、一夜の宿を借りようとされました。
蘇民将来・巨旦将来の兄弟にお願い頼したところ、弟の巨旦将来は、裕福であるにもかかわらず拒絶しました。
兄の蘇民将来は貧しい生活でしたが、ミコトをお泊めして精一杯のもてなしをしました。
数年後、ミコトは再び蘇民将来の家を訪れて、「天下に悪い病気が流行したときには、茅萱で輪を作り、
腰に付けておけば災難をまぬがれるだろう」と教えられました。
後に、悪い病気が流行し、ミコトの教えを守った蘇民将来の一族だけは災難をまぬがれることが出来ました。

若山神社の茅の輪です。神事は本殿で多くの参列者と共に。人形や清めの紙など。途中、茅の輪を祓います。


神事が終わると茅の輪くぐりです。神職さんが先頭に立ち茅の輪の前で祓いくぐります。参列者さんも左・右・左とまわります。


本殿でおまいり後、御神酒をいただきミニ茅の輪をいただきます。
茅の輪の横にある茅で作られる方も。


2015年におこなわれた「夏越祓」の様子です。

〜若山神社〜
阪急バス「若山台センター」下車。

大阪府の歳時記(トップ)
inserted by FC2 system