筒井順慶まつり(筒井城跡)

9月第2日曜日に、筒井城跡で筒井順慶まつりが10:30より行われます。(奈良県大和郡山市)
筒井順慶まつりは、筒井順慶の遺徳をしのぶまつりです。※雨の場合は中止になります。
筒井順慶とは、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将です。
得度して順慶と称する前は、室町幕府13代将軍足利義藤の偏諱により藤勝、藤政と名乗っていた。
大和筒井城主、後に大和郡山城主となる。


最初に開会式がおこなわれます。大阪城鉄砲隊による祝砲火縄銃です。
そして筒井順慶役の大和郡山市長(毎年、参加)による挨拶)


続いて出陣式です。
僧形の筒井順慶と鎧姿の島左近、松倉右近や松永久秀や武者が杯を交わします。
出陣前に杯を割り、威勢をあげ、いざ出陣。


順慶まつりでは筒井周辺を武者行列します。
出陣式の筒井順慶、島左近、松倉右近、松永久秀と、
庶民・子ども武者・雑兵・順慶家臣・待女・小姓・鉄砲隊・僧兵など。
太鼓台車や順慶公台車も加わります。


近鉄筒井駅に到着。
行列でプラカードを持っているのは奈良女子高校の生徒さんです。


筒井順慶まつりでは、光専寺で順慶公木像が公開されます。
順慶公台車には、筒井順慶の像が。


筒井城跡にはステージが設けられ、行列が戻ってくるまでに催しが。
自治会による模擬店も。
武者行列が周囲をまわって戻って来ると、やまと獅子太鼓の演奏が。


大和志斬会南道場さんによる真剣の試斬演舞。
市長さんもされておられたとの事で、特別に披露。


最後に順慶鉄砲隊による演武。


筒井順慶まつりでは、抽選会が最後にあります。

2014年におこなわれた「筒井順慶まつり」の様子です。

〜筒井城跡〜
近鉄「筒井駅」下車、徒歩5分。

奈良県の歳時記(トップ)
inserted by FC2 system