墨坂の火祭り(墨坂神社)

8月3日に墨坂神社で火祭りが15:00頃に行われます。(奈良県宇陀市)
行事名は「榛原夏祭り」です。火祭りと呼ばれていますが、とんどです。
神社の境内には、とんどが立てられています。
本来、とんどは1月に多く行われるのですが…夏の暑い時期のとんどは珍しいです。
火祭りでは、地域の子供の安全や健康を願い、7月31日に飾られた七夕飾りを燃やします。


※2016年は、子供だんじりが2基になったそうです。

7月31日に七夕まつり・花火大会19:30が行われます。8月1日には和太鼓19:00。
3日が、子供だんじり12:00・火祭り15:00。4日が花火大会19:30。

墨坂神社の元の社地(天の森)で神火祭が14:00からあり、おわたり行列が墨坂神社まで行きます。
この日は、子供だんじりが区域内をまわります。火祭り(とんど)が行われる前に戻って来ます。
境内では、とんどの準備が。まわりの木々や建物に念入りに放水をします。
  

本殿で神事が行われ、続いて5人の子どもによる神楽舞です。
  

神事と平行して、子供だんじりが戻って来ます。境内に揃いました。


子供だんじりが揃うと、1基づつ祓っていきます。杉の子子ども会/墨坂子ども会/宮本子ども会
※子ども会のだんじりは年度により参加するかしないかバラバラです。
  

本殿での祭事が終われば、松明を持って斎場に移動します。
とんどの祓いを二箇所で行い、最初の祓いが終えると、松明を持った2人がとんどに点火をします。
とんどの種火は、神火から藁に火を移し、松明からとんどです。以前は、藁人形に火を移していたそうです。
とんどに火がつくと、みるみるうちに炎が…夏の暑い時期、近くにいると熱いです。
  


2010年におこなわれた「墨坂の火祭り」の様子です。

〜墨坂神社〜
近鉄「榛原駅」下車、徒歩5分。

奈良県の歳時記(トップ)
inserted by FC2 system