鈴鹿神社秋季大祭(鈴鹿神社)

10月最後の日曜日に、鈴鹿神社で秋季大祭が行われます。(舞鶴市)
鈴鹿神社の秋季大祭は毎年おこなわれていますが、奉納行事は5年に1度しかおこなわれません。
秋季大祭では地域の安全や五穀豊穣・子孫繁栄などを祈願しています。
鈴鹿神社の秋季大祭には太鼓台があり地域を7:45ごろ巡行し常楽寺へ。
常楽寺で芸能奉納が8:30よりおこなわれます。
東公会堂に集まり9:50より出発。町内を巡行します。


東公会堂に戻り休憩後、鈴鹿神社に練り込みます。役者は参拝します。神社で記念撮影を。


12:45頃に神事が終わると一時休憩。その間、太鼓が打ち鳴らされます。


鈴鹿神社の秋季大祭は3町からです。樽神輿が2基、地域に戻ります。


13:30より特設ステージで芸能奉納が。約1時間の奉納です。
一番叟(千歳の舞)   二番叟(翁の舞)   三番叟(扇の舞)


三番叟(鈴の舞)    姫三社の舞   徳若萬歳


鈴鹿神社の秋季大祭の芸能奉納は5年に1度ですが、阿良須神社も5年に1度の舞があります。
阿良須神社の巡行が14:30頃に鈴鹿神社まで来ます。太鼓台が境内に入り太鼓の奉納。


舞をされるのは上田中地区の人達です。阿良須神社の秋季大祭は5地区が順々に担当します。
鈴鹿神社の5年に1度の芸能奉納に合わせるため上田中が同じ年に担当します。
特設ステージで、最初に舞姫の舞です。太鼓と唄い手のリズムで…
唄と言うか俳句というか短歌が長く続きます。歌には美保の松原とか出てきます。扇と榊、扇と御弊


続いて天女の舞です。鈴と槍で舞います。


記念撮影をして15:30頃に終了しました。


2018年におこなわれた「鈴鹿神社秋季大祭」の様子です。

〜鈴鹿神社〜
JR「東舞鶴駅」下車、バス「田中橋」下車、徒歩5分。

京都府、10月の歳時記
inserted by FC2 system