御勝大祭(御勝八幡宮)

25年に1度、10月体育の日に御勝八幡宮で御勝大祭が行われます。(福知山市)
御勝大祭は25年に1度しか行われない祭事です。
2015年に行われた御勝大祭では、紫宸殿田楽(府登録無形民族文化財)25年に1度
天座田楽(府登録無形民族文化財)3年に1度。三岳練り込み太鼓(市指定無形民族文化財)10年ぶり復活
他、4神社(御勝八幡宮・愛宕神社・六柱神社 ・大年神社)から神輿渡御。流鏑馬などが。


===御勝大祭のスケジュールです===
一の合図(10:00)、各神社から使者さんが鳥居前であいさつ
二の合図(10:30)、御勝八幡宮氏子発興祭。玉串奉納・役付け発表
三の合図(11:00)、神輿渡御(御勝八幡宮/愛宕神社/六柱神社/大歳神社)
四の合図(12:30)、大祭式典・玉串奉納。紫宸殿田楽奉納。天座田楽奉納。
五の合図(14:00)、流鏑馬。三岳練り込み太鼓。餅まき
六の合図(15:00)、各神社の使者、神前下向の挨拶


一の合図。
各神社から使者さんが鳥居前であいさつ。


三岳練り込み太鼓の奉納。これは六柱神社です・


二の合図。御勝八幡宮の神事です。
神輿が置かれ、4神社の宮司さんをはじめ、行列の代表の方々が本殿前に整列します。


神輿渡御をされる行列が境内に。神輿も境内に到着。神輿は、御勝八幡宮・愛宕神社・大年神社からだと。


神事が終われば、御勝八幡宮の役付け発表です。各自が幟や道具を読み上げられた者が持ち整列。
三の合図で、神輿渡御の始まりです。
@御勝八幡宮A愛宕神社B六柱神社C大年神社の順で周囲を練ります。
途中、馬場では2つの神輿がパフォーマンスを。


六柱神社は、太鼓です。そして大年神社の神輿です。


御勝大祭の神輿がある神社には剣鉾がありました。御勝八幡宮・愛宕神社・大年神社


四の合図で、大祭式典と奉納。
神輿などの行列が神社に戻ってきました。2基同時に練ります。


紫宸殿田楽奉納(府登録無形民族文化財)最初の1〜3の踊りは本殿前。
わずかなスペースなので、ほとんどの人は見られない。左右はテレビや報道がいますので。


紫宸殿田楽は12番まであり、4〜12までは舞台で踊ります。
踊りの構成は、太鼓2名。びんささら12名。笛2名。
1。御国踊/2。よせ踊/3。中舟踊/4。ワキヨセ踊/5。鶴渡立踊/6。からす飛踊/
7。三度返踊/8。萩花衣踊/9。袖振踊/10。ちらし踊/11。ワニ踊/12。鋤先踊
一部だけですが。


続いて天座田楽奉納(府登録無形民族文化財)烏とび・びんざさら・猩々舞です。


五の合図、舞台での奉納が終わると流鏑馬です。場所が斎場に変わります。


三岳練り込み太鼓(市指定無形民族文化財)そして天座の太鼓。


最後に餅まきが。
六の合図で各神社の使者の挨拶にて終了します。最後は一同、手拍子で。神輿が各神社に戻ります。


2015年におこなわれた「御勝大祭」の様子です。

〜御勝八幡宮〜
丹海バス「上野条」下車、徒歩40分。

京都府、10月の歳時記
inserted by FC2 system