放生会(長岡天満宮)

9月下旬〜10月上旬に長岡天満宮の八條池/水上橋で放生会が行われます。(長岡京市)
放生会は、日頃、多くの動物や植物を犠牲にして生きています。犠牲になった動物や植物の霊を慰める行事です。
今や京都の放生会では、金魚や魚などしか放しませんが、天満宮では、鳩を放します。他に金魚や亀なども…
※時間は定まっていないので確認が必要です。


放生会では、神仏合同で神事と仏事が執り行われます。巫女さんを先頭に雅楽会の人達が本殿に入られます。
境内では神職さんと住職さんと関係者さんがお祓いを受けます。
神職さんや僧侶さんなど、乙訓社寺会のみなさんは本殿に移動され神事が行われます。


神事が終わると、八篠ヶ池水上橋まで移動します。鳥居前などではお祓いをして進みます。


本殿での神事が終わると、八篠池水上橋で神事と仏事が行われます。この放生会は、神仏合同で行います。
最初に法要が行われ、続いて神事が行われ巫女さんによる神楽舞が。


神楽舞と平行する形で近くの幼稚園児が順々に整列して金魚を放魚します。
金魚は数百匹は放されたでしょうか…


水上橋に置いてある、鳩カゴ(約55羽)より鳩を放ちます。鳩は伝書鳩を使っているそうです。
放つと飼われている場所に戻っていくそうです。扉をあけると、あっと言う間に飛び去っていきます。


金魚と鳩の放生が終わると男女の稚児さんが献花と放生を。


最後に水上橋の上から僧侶さんが散華をします。


放生会の祭事が終わると神職さんや僧侶さんが水上橋から戻られていきます。

戻るときも同じように整列して道中を祓いながら、本殿に…


本殿内の神事の様子は、後ろに着席して見られますが撮影は禁止です。
水上橋から鳩を放す時間は1・2分です。金魚などは数百匹ですから時間が長いです。
水上橋の放生会は30分ぐらいです。


2013年におこなわれた「放生会」の様子です。

それ以外の場所です。

向日神社   光明寺   離宮八幡宮   柳谷観音寺

〜長岡天満宮〜
阪急「長岡天神駅」下車、徒歩10分。


京都府、10月の歳時記
inserted by FC2 system