念仏行脚(西光寺〜光明寺)

1月24日に、念仏行脚が西光寺〜光明寺で行われます。(京都市・長岡京市)
念仏行脚とは、念仏を唱えれば誰でも往生できると説いた法然上人に救いを求め
多くの人々が集まりました。
その教えに危惧を抱いた他の教団から迫害を受けました。
法然上人の墓を破壊される直前に弟子達は亡骸を嵯峨に運び、
太秦広隆寺に避難させました。
翌年、地鳴とともに石棺から数条の光明が放たれ、
南西の西山の麓を照らしました。
そこに亡骸を運び荼毘に付しました。その地が光明寺です。
法然上人の亡骸は広隆寺でしたが、
念仏行脚は、西光寺から光明寺までを約4時間かけて行います。
法然上人にならい、墨染めの衣と灰色の袈裟で、約15キロを歩きます。


念仏行脚のスケジュールです。
14:30光明寺で法要。
15:30光明寺から太秦までバスで移動。
17:30西光寺で法要後、念仏行脚の出発。
21:30光明寺で法要。解散。


西光寺では、5つの寺の僧侶さんと壇信徒さんが念仏を唱えます。
※参加する人は、
ここで太巻またはおにぎりとお茶(ペットボトル)が支給されます。


念仏行脚は、今や冬の風物詩とでも言いましょうか、
念仏を唱えながら、行脚します。
5つのお寺さんから僧侶さんが多数参加され、
光明寺・知恩院・永観堂・誓願寺・遊行寺です。
一般の方を入れると300名ほどの行列です。
仏教大学の生徒さんも参加。
この行列が一列になり太秦から光明寺まで念仏行脚をするのです。

網代笠に黒衣・袈裟姿で、鉦を鳴らし念仏を唱えながら西光寺を出発。
08年の行脚は、ちょうど雪が降ってきました。
行列は、先頭が西光寺を出て、最後尾まで7分かかりました。
それだけ長いと言う事です。


念仏行脚は嵐山の渡月橋を渡り、嵐山公園でトイレなどの休憩があります。


以前に撮った時は、西光院で休憩されていたのですが、今は通過しています。


松尾大社の前を通過する念仏行脚です。
行列は長く、各、お寺さんがひとかたまりになり出ていきます。
参加者さんは、僧侶さん以外に一般の人も多くいます。


以前、松尾大社で休憩をしていた時、
楼門が閉まっている前で僧侶さんは念仏を唱える一幕も。


井戸の来迎寺で念仏と休憩。お茶とおにぎりの接待があります。
休憩後、次の目的地、寺戸の来迎寺に向かいます。
寺戸の来迎寺で念仏と休憩。お茶とぜんざいの接待があります。


寺戸の来迎寺を出発して、
最後の目的地の光明寺に念仏行脚は行きます。


光明寺に到着後、光明寺では、
松明を照らし法然上人御火葬跡で篝火の中、
法要が行われます。

念仏行脚は、西光寺と渡月橋と松尾大社だけで
撮るのをやめようと思っていましたが、
念仏行脚を3分の2はしてしまいました。
もともと、歩く予定ではなかったので、
歩きやすい靴を履いてなかったので、もう足がクタクタでした。
そう言う理由で、最後の光明寺には行きませんでした。
途中の休憩所では、接待をいただきました。ごちそうさまです。


2008年におこなわれた「念仏行脚」の様子です。


〜西光寺〜
嵐電「帷子ノ辻駅」下車、徒歩10分。


京都府、1月の歳時記
inserted by FC2 system