初えびす大祭/宝船巡行(熊野新宮神社)

1月9日に熊野新宮神社で、宝船(えびす丸)巡行が行われます。(綾部市)
※現在、宝船の巡行はおこなわれていないそうです。
えびす神社は多くありますが、
宝船(えびす丸)で七福神を乗せ巡行するのは珍しく、さほどありません。
京都は綾部と祇園の2箇所だと思います。
初えびす大祭は熊野新宮神社で行われており神社の境内に恵比須社があります。
9日は宝船の巡行が。10日は本戎です。



鳥居前には、大きなえびす船が置かれていました。
小さな2基の神輿も置かれていて、
福笹などが売られる所に巫女さんが…
恵比須神社には、お参りする人が次々と…
境内では甘酒の無料接待もあります。
巡行前(13:00)に恵比須社で七福神さんの祓いが行われます。
そして巡行です。



熊野新宮神社を出て、綾部の街中を抜け駅前に到着。


宝船から七福神さんが降り、駅前の広場で七福神さんの記念撮影です。


駅前広場では、七福神大笑い音頭が踊られました。
これは福井県小浜市なでしこ会の方々です。
七福神、それぞれに歌詞がついた踊りです。
大笑いのところでは、踊り手さん以外の人が大笑いを…
一。 めでた めでたの 初春は 笑顔いっぱい 宝船
七福神の おでましだ 大黒さんが槌ふれば
五穀豊穣 五穀豊穣 五穀豊穣 大笑い
二。 めでた めでたの 初出荷 商売繁盛 宝船
七福神も ハッピ着て 布袋さんの袋には
財がざくざく 財がざくざく 財がざくざく 大笑い
三。 めでた めでたの 初日の出 朝日背に受け 宝船
七福神の そろいぶみ 寿老人の持つ杖は
水脈さがして 水脈さがして 水脈さがして 大笑い
四。 めでた めでたの 初出船 追い風 受けて 宝船
七福神が 音頭とり 恵比寿さんは鯛釣って
今日も大漁 今日も大漁 今日も大漁 大笑い
五。 めでた めでたの 初福は 大安吉日 宝船
七福神は 縁を呼ぶ 福禄寿の寿は
長生きめでたい 長生きめでたい 長生きめでたい
六。 めでた めでたの 初孫は 家庭円満 宝船
七福神に 授かって 毘沙門天は守り神
悪を祓って 悪を祓って 悪を祓って 大笑い
七。 めでた めでたの 初夢は 美人のせた 宝船
七福神でただひとり 弁財天の 琵琶の音は
幸せいっぱい 幸せいっぱい 幸せいっぱい 大笑い


巡行には太鼓屋台が先行します。その後に宝船が。


太鼓屋台では子供が太鼓を。時々、大人の女子も太鼓を叩きます。


宝船巡行はこの後、アスパや駅南口、
商工稲荷神社を経て熊野新宮神社に戻って行きます。

〜熊野新宮神社〜
JR「綾部駅」下車、徒歩20分。


2011年におこなわれた「初えびす大祭/宝船巡行」の様子です。

京都府、1月の歳時記
inserted by FC2 system