火焚祭(稲荷山神蹟お塚)


11月6日〜28日までに稲荷山神蹟お塚で、火焚祭が行われます。(京都:11月の行事)
秋の収穫/五穀豊穣/厄除け/地域の安全などを願いつつ、
護摩木に書かれた諸々の願いを祈願する行事です。
11月8日に行われている伏見稲荷大社の火焚祭は有名ですが、
稲荷山神蹟お塚(16社)も火焚祭があるのです。
崇敬者さんからの火焚串を忌火で焚き上げ罪障消滅・萬福招来を祈念します。


稲荷山神蹟お塚の火床です。※どこも形は同じです。


〜稲荷山神蹟お塚の火焚祭の日程(13:00/14:00)は〜
11月 6日 長者社・春繁社 11月 9日 下社神蹟 11月10日 上社神蹟 11月11日 中社神蹟
11月12日 清滝社 11月13日 田中社神蹟 11月16日 薬力社・おせき社・石井社 11月17日 熊鷹社
11月18日 三徳社 11月24日 大杉社・傘杉社 11月25日 荷田社神蹟 11月26日 御幸奉拝所
11月28日 御膳谷奉拝所(眼力社)

稲荷山神蹟お塚の火焚祭の進行順は、どこも同じです。
ただし神蹟や奉拝所は最初から最後まで撮影は禁止です。社については、神事が撮影禁止になります。

最初に神事が行われ、祓いや祝詞・玉串と。その後、火焚の神事があります。
火床に火がつけられると、神職さんや参列者全員で大祓詞を読み上げます。
社に詣られた火焚串を神職さんや参列者さんが入れていきます。


最後に神職さんから、それぞれの社で火焚祭のお言葉が…


神蹟などは撮影禁止ですが神楽舞があります。
社によって焼きミカンが配られたりします。


その他、大社の摂社でも火焚祭が行われたりしますが、
神蹟と同様、最初から最後まで撮影が禁止です。
火焚祭が始まる前と火床が燃えた後だけ。


〜稲荷山の行き方〜
JR「稲荷駅」下車。/京阪「伏見稲荷駅」下車、徒歩5分。


inserted by FC2 system