報謝火焚祭(伏見神寶神社)


11月3日に伏見神寶神社で、報謝火焚祭が11:00に行われます。(京都:11月の行事)
秋の収穫/五穀豊穣/厄除け/地域の安全などを願いつつ、
護摩木に書かれた諸々の願いを祈願する行事です。
十一月(しもつき) お火焚の 松葉パチパチと けむりけむり



伏見神寶神社の火床です。


伏見神寶神社は崇敬者さんが多く、
一年に一度の火焚祭に遠方から来られる人も多々おられます。
本殿の前には多くの席が設けられ、神事は本殿内で行われます。
その途中で火床と護摩木の祓いや清めが。


神事が終わると、神前の火を松明に移し火床に点火されます。


続いて火床の前で宮司さんが小刀で清め、
代の宮司さんが般若心経を唱えられた後で火床に向かい、全員で大祓詞を。高天原に…


大祓詞と平行して火床にミカンを入れ焼きミカンにします。


火床が小さくなる頃に祭事は終わり、全員が玉串をします。
玉串を神前に収めると、番号が書かれた紙をいただき御神酒もいただきます。
この後、おでんが配られます。崇敬者さんは弁当も。
余興として音楽が…食事などしながら音楽を聞き…しばらくなごみます。
音楽が終わると先ほどの番号が書かれた紙、これがクジとなるのです。
それもハズレがなく、全員が何かいただけるのです。
神前で焼きミカンを一ついただき、番号が書かれた紙を渡すと…


〜伏見神寶神社の行き方〜
JR「稲荷駅」下車、徒歩7分。


inserted by FC2 system