ずいき祭・神幸祭(北野天満宮)

10月1日に北野天満宮で、ずいき祭(神幸祭)が行われます。(京都市)
ずいき祭は、10月1日〜5日まであります。
西ノ京の人達が五穀豊穣を祈願したことに始まると伝えられています。
神幸祭は鳳輦が中心の行列です。
北野天満宮〜御旅所に向かいます。※神幸祭は、ずいき神輿の巡幸はありません。


=ずいき祭の日程=
10月1日 神幸祭 9:00出御祭 (本社) 13:00行列発御 16:00着御祭(御旅所) 八乙女「田舞」奉納
10月2日 10:00献茶祭(御旅所) 表千家家元奉仕
10月3日 15:00甲御供奉饌(御旅所) 七保会奉仕
10月4日 還幸祭 10:00出御祭(御旅所) 13:00行列発御 17:00着御祭(本社)
10月5日 15:30后宴祭(本社) 八乙女「田舞」奉納

12:30頃に、神幸祭の行列が参道の鳥居まで移動して行きます。
その時に神幸祭で唯一、鳳輦が楼門を担がれて通ります。


北野天満宮の鳥居を13:00に出発していきます。人や鳳輦などが地域をまわります。


ずいき祭の神幸祭は、南西方向が中心で、途中、京都信用銀行(丸太町佐井)あたりで休憩をして御旅所に。


ずいき神輿(大・小)は御旅所に置かれています。
ずいき神輿は、里芋の茎であるずいきで屋根を葺くことから名前が付いたと言われています。
その他の部分もずいき以外の野菜で作られています。最盛期には、ずいき神輿は八基あったと言われています。
神輿の四面には、新穀で作られた人物花鳥獣類の絵模様が、毎年、変わり見るのも楽しめます。
鯉の瀧上り
安宅の関
ドンキホーテ


御旅所には鳳輦が置かれ、左右には梅と松の剣鉾が置かれます。


行列が御旅所に着くと御旅所祭が16:00頃に行われます。
祭事が終わると八乙女さんの田舞の奉納があります。※画像は2006年の時です。


2011年におこなわれた「ずいき祭・神幸祭」の様子です。

〜北野天満宮〜
市バス「北野天満宮」下車。/嵐電「北野白梅町駅」下車、徒歩10分。

10月の歳時記
inserted by FC2 system