氏子祭(大歳神社)


10月第3日曜日に、大歳神社で氏子祭が11:00に行われます。(京都:10月の行事)
大歳神社例祭は、21日に行われますが、例祭は神事だけです。
氏子祭では、
大歳神社の氏子地域の発展や安全などを祈願して、神社で奉納行事が行われます。
江戸中期より、金剛流家元さんの奉納舞が行われています。
金剛流さんの、神歌や、仕舞が見られる行事って珍しいかと思います。

子供神輿が、小塩町地域と灰方町地域を巡幸します。


小塩町の子供神輿の神事が10:00に行われ、神事が終わると、小塩地区を回ります。


神輿は、2つあり小塩地区以外に子供会に貸し出されます。神輿は、学校の周辺を回ります。


神社では、奉納行事の神事が行われます。
神事は1時間ほど続きます。本殿には天狗面が飾られています。
神社の境内には、献書/献画が展示されています。


奉納行事が舞台で行われます。金剛流宗家さんの謡曲/仕舞の奉納があるんです。
※奉納演目は、年度により違います。
最初に神歌がありました。
小謡「栢ノ森」があり、仕舞(高砂/田村/羽衣/蝉丸/鶴亀/西王母/天鼓)が続きます。最後に祝言「猩々」です。



灰方町の子供神輿の神事が13:00に行われ、子供神輿が灰方地区を回ります。


金剛流宗家さんの謡曲/仕舞の奉納が終わると、神楽舞の奉納が行われました。
巫女さんは、長岡天満宮さんから来られています。



最後の奉納行事は、桂群太鼓による奉納太鼓です。※奉納行事は年度により違います。


舞台前には、座って見られる席があり、献酒(マス)がいただけます。おつまみもあります。
あまり知られていない行事ですから、時間前で十分です。

2008年におこなわれた「氏子祭」の様子です。

〜大歳神社の行き方〜
阪急バス「灰方」下車、徒歩5分。

10月の歳時記


inserted by FC2 system