大将軍神社例祭(大将軍神社)


10月下旬の日曜日に大将軍神社で例祭が13:00に行われます。(京都:10月の行事)
京都には大将軍神社が4個所にあります。ここは西賀茂の大将軍神社です。
西賀茂の大将軍神社では、少女が頭に御幸持ちを乗せる行列があります。
巡行と共に神様に捧げる供物を持ち歩きます。
京都には北白川大神宮と静原神社と大将軍神社と守谷神社でおこなわれています。
現在は実物の供物を運ぶのは北白川大神宮と守谷神社だけです。
昔は静原も大将軍でもおこなわれていたそうです。



西賀茂の大将軍神社から13:00に神輿や行列が出発します。
先頭は笛や鉦、太鼓を使って行列を来たことを知らせます。先太鼓の役目です。
提灯、稚児行列、御幸持ち少女、神輿が続きます。




行列は大宮小学校に。ここで大休憩です。休憩後、出発。


御幸持ち少女を、いろいろ。


神社に戻ると祭事があります。
神事は1時間ほどあります。



祭事の後に、儀式があります。田田可可(でんでんかっか)です。
宴の席で余興をしたのが始まりらしいです。



でんでんかっかの儀式が終わると直会です。餅、なます、お神酒で。

2022年におこなわれた「大将軍神社例祭」の様子です。

~大将軍神社の行き方~
市バス「神光院前」下車、徒歩5分。


10月の歳時記


inserted by FC2 system