春日祭/神輿渡御祭(西院春日神社)

10月第2日曜日に春日祭(神輿渡御祭)が西院春日神社で行われます。(京都市)
春日祭は、氏子地区の無病息災・五穀豊穣を祈る秋祭りです。
春日祭は、土曜日の鳳輦・日曜日の神輿の2つの行列があります。
土曜日:神幸祭/春日神社発→野々宮神社→春日神社着/宵宮祭
日曜日:神輿渡御祭/御霊遷し/春日神社発→野々宮神社→春日神社着/還幸祭


神輿渡御祭が10:00より行われ、氏子地区を神輿渡御します。
春日神社には、春日祭に参加する人が集まっています。
12:00より順次、行列が出ていきます。
鼓笛隊・稚児・
子供神輿・若武者・童女・神職・八乙女・女神輿(巡行に参加しない時もある)。


子供・女神輿の行列が出ると、神輿の担ぎ手が境内に入って来ます。
担ぎ手さんは京都以外に、鳥取・長野・山梨の担ぎ手さんが応援に、4グループから構成されています。
神輿が、拝殿の左(東組神輿)右(西組神輿)に置かれます。
12:30より、御霊遷しが行われ御霊が遷されると、手拍子が…


剣鉾が神輿の露払いとして出発します。続いて神輿も出ていきます。


春日祭の行列です。順番に載せました。
@鼓笛隊
A鼓笛隊
B稚児
C子供神輿
D若武者・童女
E神職
F八乙女
G女神輿
H剣鉾
I神輿

春日祭の見せ場、西大路四条の交差点(14:30頃)です。女神輿が、神輿を差し上げをしました。
車が止められ、西大路四条の交差点は剣鉾と神輿のステージに。
神職さんや八乙女、女神輿のみなさんも整列して、剣差しや神輿を見つめています。


春日祭の見せ場、西大路四条の交差点(14:30頃)です。車が止められ剣鉾が剣差しをして交差点を一周します。
東組神輿が登場。続いて西組神輿が登場します。交差点内を3周まわります。
3周まわった後に、差し上げを行い、2基の神輿の差し上げ同時まわしが行われます。


この後、西大路四条から御旅所(野々宮神社)に行き、氏子地区をまわり春日神社に戻ります。
剣鉾が春日神社に戻ってきました。境内で剣差しが行われます。


剣差しが終わると、4つの剣鉾を一旦、所定の位置に置かれます。
続いて、神輿2基が戻ってきました。剣鉾が拝殿回りをします。


神輿が拝殿を3周まわり本殿前で差し上げを行います。暗いので左右はフラッシュ撮影。中は、動きのある画像でも。


2007年におこなわれた「春日祭/神輿渡御祭」の様子です。

〜西院春日神社〜
市バス「西大路四条」下車、徒歩5分。/阪急「西院」下車、徒歩5分。

10月の歳時記
inserted by FC2 system