住吉祭(住吉神社)

9月第4日曜日に住吉祭が行われます。(京都市)
住吉神社の創建は783〜806年と伝えられています。
平安時代より、厄除・方除・病除で広く信仰を集めてきました。住吉大神は、禊祓の神とも言われています。
行列は2つあり、神輿を中心とする列。
そして稚児行列があり、神輿などの行列とは別のコースで時間も違います。
五条大宮交差点では、神輿が中央でまわり、剣鉾(3基)・子供みこし・女子みこしは、大外をまわります。

=住吉祭の予定表です=
前々日(社頭神輿飾つけ9:00/福引19:00 前日:宵宮祭(鉾町巡拝19:00/中堂寺六斎奉納19:30
当日:住吉祭(
住吉大祭式典10:00/稚児社参12:00/巡幸12:30

巡幸に参加する人達が神社の前に集まっています。関係者による神事が行われます。
神事が終われば巡幸(13:00)が氏子町内をまわります。
休憩所は4箇所あり、休憩所の前では差し上げが行われます。
壬生川花屋町と五条大宮では、神輿が差し上げをしてまわります。

先頭の車には面がかかげられ太鼓が乗せられています。
巡幸は幟から始まり、御牡丹鉾・御松鉾・御菊鉾と続きます。



子供みこし/女子みこし/大型神輿が、巡幸に続きます。ひっぱったり担いだりしながら行きます。


女子神輿と言うページを作ったので、09年は女子みこしを中心に撮って見ました。各所での女子みこしです。



神輿は随所で担ぎ差し上げを行いながら氏子地域を回って行きます。


五条大宮交差点では神輿が中央でまわり、
剣鉾(3基)・子供・女子みこしは大外を。神輿と女子みこしは差し上げも行います。
交差点で威勢の良いところを見せた後の巡幸です。残すところあとわずかです…


2009年におこなわれた「住吉祭」の様子です。

〜住吉神社〜
市バス・京都バス「五条大宮」下車、徒歩3分。

9月の歳時記
inserted by FC2 system