晴明神社例祭(晴明神社)

9月秋分の日に晴明神社で例祭(神幸祭)が13:00より行われます。(京都市)
晴明神社は、安倍晴明で有名です。安倍晴明は、陰陽師で有名です。
陰陽師とは、呪術師みたいな生業を主にしています。
天体の動きを観察して、日々の吉凶を司ったり・・・災いを防ぎます。
境内には、山車や神輿が置かれています。行列の時間が近づくと、出発地点に徐々に移動していきます。

晴明神社例祭は、秋分の日の前日に
宵宮祭(
19:00湯立神楽の奉納)秋分の日に(13:00神幸祭)が行われます。

本殿で神事が行われます。普段は外側から見えないのですが、例祭の時は外側からでも見えます。
神輿が出発する前に神輿の前でお供え物が供えられ簡素な神事が行われます。
神事は、西陣中央小学校でも行われます。
晴明神社例祭の当日でも観光客の人達は、お参りをされます。


〜神幸祭の巡行コースは(変更あり)〜
西陣織会館(13:00出発)〜(15:00着)西陣中央小学校(15:30出発)〜(17:00着)晴明神社

西陣織会館(南) 中立売通(西) 猪熊通(北) 元誓願寺通(東) 葭屋町通(南)
一条通(西) 大宮通(南) 中立売通(東) 旧大宮通(南) 下長者町通(西)
松屋町通(北) 一条通(西) 智恵光院通(北) 青殿通(東) 大宮通(北)
元誓願寺通(西) 智恵光院通(北) 今出川通(東) 大宮通(北) 西陣中央小学校
大宮通(北) 五辻通(西) 智恵光院通(北) 紋屋町(東) 大宮通(北)
寺ノ内通(東) 猪熊通(南) 今出川通(西) 大宮通(南) 元誓願寺(東)
黒門通(南) 下長者町通(東) 葭屋町通(北) 晴明神社

西陣会館前を行列がスタートしました。堀川通の西側を南下します。
旗を持った人の後に、馬に乗った隊長さんが行きます。
少年鼓笛隊が続いていきます。神職さんが続き菊鉾と扇鉾です。


八乙女の列が続きます。伶人は雅楽を演奏しながら進みます。
荷太鼓に、淡いピンク色の衣装をした
四神稚児です。馬に乗って、晴風稚児の列です。続いて、唐櫃です。


幸鉾です。幸鉾の模様は、日・月・四神(玄武・青龍・朱雀・白虎)続いて、神具稚児は榊を持っています。
御剣・御矢・御弓・御白杖・御沓を持って、その後に管翳・紫翳が続きます。
そして、飾り馬が続きます。飾り馬の上に御神体がのせられています。
その後に、神輿などがあり最後尾に馬に乗って
神職さんが進みます。


獅子舞は、行列の順番とは関係なく、パクリパクリと男女にかぶりつきます。


子供みこし列です。桃園子供みこし/聚楽子供みこしがあります。(境内に置かれていた神輿です)
桃園子供みこし
聚楽子供みこし
子供みこし(桃園・聚楽)行列を撮りたかったのですが、
大勢の保護者さんが横に付きすぎなので、子ども列が撮れませんでした。

西陣織会館からは、神幸祭の最後を飾る御神輿が加わってませんが、晴明神社の堀川通を通過するときに加わります。
晴明神社の境内で練った後、いよいよ出発です。露店が立ち並ぶ参道を出て行きます。神輿は低くして出て行きます。


ここからの画像は2012年度に撮った画像です。
御神輿が、晴明神社の前で差し上げを行った後に狭い道を担ぎながら行きます。


巡行は、氏子地域をまわって行き千両が辻に。
千両が辻では、舞妓さんがお手前を午前と午後の2回、おこなわれます。


鼓笛隊が千両が辻を通っていきます。千両が辻で舞妓さんが行列を見られています。神輿の差し上げです。


行列が西陣中央小学校に到着すると神事が行われます。
神事が終わると休憩の後に神社に戻ります。鼓笛隊や行列が出発していきます。


宮司さんや剣鉾も移動。八乙女や四神稚児と続きます。


晴風稚児や子供みこし、神輿が続いていきます。


神輿が鳥居をくぐって境内の中に入り、最後の練りと差し上げです。
神輿がおろされると、最後の神事が行われ祭事が終了します。


2006年と2012年におこなわれた「晴明神社例祭」の様子です。

〜晴明神社〜
市バス「一条戻橋」下車、徒歩3分。/市バス「堀川今出川」下車、徒歩5分。

9月の歳時記
inserted by FC2 system