御田刈祭(大原野神社)

御田刈祭は、9月第2日曜日に大原野神社で行われます。(京都市)
大原野神社は洛西の紅葉の名所です。御田刈祭は、五穀豊穣を祈願する祭です。
少年横綱土俵入り/神相撲/奉納相撲大会/赤ちゃん土俵入り/ナイトコンサート等も行われます。


10:00より本殿で招待客が見つめる中、神事が行われました。
神事が終わると、本殿前で少年横綱土俵入りが奉納されました。
本殿での神事が終了した後に、相撲場所で奉納相撲が行われます。
最初に、神職さんによる神事が土俵上で行われます。
土俵と四柱のお祓いと、神相撲の2名のお祓いが行われます。


神相撲(10:40)をされる2名が、四柱(黒・白・青・赤)を清め、立砂を土俵に均等にならします。
立砂は清めの砂と言われています。


神相撲は、東西の力士が清めの塩を包んだ白紙を口にくわえ取り組みを2番おこないます。
最初に、東の力士が西の力士を押しだし、次に西の力士が東の力士を押し出します。
この神相撲は争いが起こらないように助け合って神に誓いを立てるのです。
神相撲に引き続き、少年横綱土俵入りが本殿でも行われます。


続いて、小学生4・5・6年の奉納相撲大会が11:00より行われます。最初は各、小学校の団体戦です。


小学校の団体戦が終わると、赤ちゃん土俵入りが12:00より始まります。御田刈祭のメインの一つです。
赤ちゃんが行司に渡され、神相撲の2名の力士に預けられます。
力士は、赤ちゃんを抱きしめたまま土俵を踏みます。「ヨイショ、ヨイショ」とマイクで掛け声が響きます。
赤ちゃん土俵入りが出来るのは生誕1歳前後の男児です。おとなしい子・泣き叫ぶ子など・・・


赤ちゃん土俵入りは、順番待ちが出来るほどの好評です。
赤ちゃん土俵入りが終われば、お守り付きの葉が渡されます。


午後から、引き続き小学生4・5・6年の奉納相撲大会の個人戦と勝ち抜き戦が行われました。


赤ちゃん土俵入りが始まった頃は、多くのカメラマンがいますが、最後の方はガラガラです。
一般に見られる土俵の場所は、神事と土俵入りなどが終われば解放されます。
ナイトコンサートでは、氏子による和太鼓や邦楽などが演奏されます。

2006年におこなわれた「御田刈祭」の様子です。

〜大原野神社〜
市バス・阪急バス「南春日町」下車、徒歩7分。

9月の歳時記
inserted by FC2 system