宵弘法(大覚寺)

8月20日に、大覚寺で宵弘法が行われます。(京都市)
宵弘法とは、仏さまに多くの灯火をお供えするだけでなく、弘法大師に対して報恩の誠をささげ、
暗き世を光で照らす真言宗の法会です。
亡き人の追福菩提を祈り、施主のご家族のご多幸と、ご健康を祈念して行われています。

大覚寺では、大沢池のほとりに祭壇を設け、「お施餓鬼」の法会を執り行ないます。
境内では、いろいろな催しなどが行われ、大澤の池では、嵯峨の送り火が行われます。


大覚寺の勅使門が開かれ、ここから入場します。この日は、無料で入れます。
大覚寺の勅使門が開かれるのは、嵯峨還幸祭と宵弘法と除夜の鐘の3度です。
御詠歌奉詠が17:00から行われています。
大澤池の中央には、丸太を何本も組んだ祭壇が、桟橋には、お施餓鬼法要が行われる祭壇が作られています。


北嵯峨高校吹奏楽部の宵弘法コンサートが18:00頃に行われます。
境内には、宵弘法コンサートを見られている人、お友達でしょうか…


北嵯峨高校吹奏楽部の宵弘法コンサートが終わる頃に、19:00頃に大澤池に灯ろうを流します。
岸から長い棒の様なもので池に入れたり、船で中央に行き、灯ろうを流したりと…
同じ頃に、五大堂では万灯会法要が19:00頃に行われます。
その後、宝塔前では盆踊り(江州音頭)が行われます。


大澤池の桟橋に僧侶さんが来られ、お施餓鬼が19:30頃に行われます。
法要の最中に、大澤池の中央の祭壇に点火するために、大松明を船に乗せ、中央の祭壇に向かい点火します。


嵯峨の送り火が、池を明るくします。
夜空に舞う火の粉は、浄土に帰って行く先祖の魂のように見え、御霊を送り、亡き人々の菩提を祈ります。


2007年におこなわれた「宵弘法」の様子です。

〜大覚寺〜
市バス・京都バス「大覚寺」下車。

8月の歳時記
inserted by FC2 system