大豊神社氏子祭(大豊神社)

5月4日に大豊神社で氏子祭が10:30より行われます。(京都市)
氏子祭では御霊が御輿に乗り、地域内をまわり氏子の安全や繁栄を祈願します。
大豊神社氏子祭は2年ほど前に御輿を新調し巡幸するようになりました。それまでは車列巡幸でした。


大豊神社の御輿庫は神社の近く哲学の道沿いにあり、そこから出発します。
巡幸は、剣鉾4基が先頭。その後に稚児さんや花傘。そして御輿。馬に神職さん。
御輿が出てきました。


剣鉾は随所で剣差しを披露。剣鉾は、菊鉾・扇鉾・葵鉾・観音鉾(龍)が巡幸に参加。
菊鉾
扇鉾
葵鉾
観音鉾

巡幸が地域をまわって行きます。


区域内の各所で御輿が置かれ
神事(祈願)が9地点で行われます。


大豊神社の氏子祭は、南禅寺や永観堂に剣鉾も行きます。


神輿も南禅寺や、ゆどうふの奥丹を経て永観堂に進みます。御輿はポイントポイントで担ぎますが、後は台車での移動です。


地域内を巡幸して錦林保育所付近で昼食です。1時間の休憩を済ませ、花友へ。
花友では、剣差しや御輿が周囲をまわり、神事(祈願)も行われます。


花友では、稚児行列が見られるのです。氏子祭で唯一、この箇所だけです。
稚児さんを祓った後、御輿のまわりを回ります。


この後も、行列・剣鉾・神輿が地域をまわって行きます。
霊鑑寺前で剣差しと御輿の差し上げ。霊鑑寺の門横には住職さんも見守られています。


剣鉾の剣差しは、各地点以外では御幣守を購入された地点でされます。

大豊神社に巡幸が戻って来ました。鳥居をくぐり抜けようとする御輿。
参道に剣鉾が…大豊神社の境内では剣鉾が拝殿のまわりを差しながら一周します。


神輿も大豊神社に。御輿は拝殿を何周もまわるのではなく、本殿の前で担いだり差し上げしたりを幾度も繰り返すのみ。


御霊を返すと御輿は哲学の道沿いにある御輿庫に戻って行きます。
この後、神社では最後の神事が行われ、氏子祭は終了します。

2012年におこなわれた「大豊神社氏子祭」の様子です。

〜大豊神社〜
市バス「真如堂前」下車。

5月の歳時記
inserted by FC2 system