松尾大社還幸祭(松尾大社)

松尾大社の還幸祭は、5月中旬の日曜日に行われます。(京都市)
松尾大社の祭りは、氏子の安全を願いつつ平安時代から続けられています。
神幸祭を「おいで」と呼び、還幸祭を「おかえり」と呼びます。
各御旅所(西七条/三宮社/衣手社)から、旭日の杜(西寺跡)/朱雀御旅所を経て、松尾大社に戻っていきます。


西七条御旅所(7:45)/三宮社御旅所(8:00)/衣手社御旅所(9:00)で祭事が行われた後、旭日の杜に向かいます。
旭日の杜に唐櫃と神輿6基が集まり神事が12:00に行われます。


旭日の杜の神事が終わって休憩後、13:00に朱雀御旅所に向かって、
最初に月読神社の
唐櫃が出ます。


続いて、旭日の杜から6基の神輿が出ていきます。神輿によっては、差し上げも行ったり。
四之社
衣手社
三宮社
宗像社
櫟谷社
大宮社

昔は、旭日の杜の小高い丘に神輿が上がって下がってと
威勢の良いところも見せていたそうです。

時々、大宮社がするそうですが、毎年ではありません。



旭日の杜から出た、唐櫃と神輿6基が朱雀御旅所に到着。
神事が15:00より行われ、神事が終わると、
唐櫃が松尾大社に向け出発します。


朱雀御旅所から6基の神輿が次々に出ていきます。
6基の神輿は、御旅所の前や付近で差し上げを行った後に、
松尾大社に向け出発します。
四之社
衣手社
三宮社
宗像社
櫟谷社
大宮社

松尾大社に神輿が18:30頃に到着。参道を通り、1基づつ拝殿を3周まわり差し上げを本殿前で行います。
神輿が松尾大社に帰ってきた様子です。
四之社
衣手社
三宮社
宗像社
櫟谷社
大宮社

6基の神輿が戻ると神輿は神輿庫に1基づつ入れられます。本殿で神事が20:00頃に行われ神楽も舞われます。


2008年におこなわれた「松尾大社還幸祭」の様子です。

〜松尾大社〜
市バス・京都バス「松尾大社前」下車。/阪急「松尾駅」下車。

〜旭日の杜(西寺跡)〜
市バス「西寺前」下車。/JR「西大路駅」下車。

5月の歳時記
inserted by FC2 system