八大神社神幸祭(八大神社)

5月5日に八大神社で、八大神社神幸祭が行われます。(京都市)
八大神社神幸祭は、氏子地域の発展と安全を願いつつ行われます。
一乗寺(下)9:00〜15:00/一乗寺(自治)9:30〜14:30/一乗寺(上)13:00〜16:30の行列があります。
本殿前には、左右に清めの土が盛られています。巡幸前に、本殿前で神事が行われ、神輿が氏子地区を巡行します。


一乗寺(上)の神輿が出され、境内を左右に移動した後に、八大神社を出ていきます。
一乗寺(上)の行列が氏子区域を進みます。途中、剣差しも行われます。
神輿は、ワッショイワッショイと左右に動き、差し上げも行います。


柊社で神事が行われた後に、自治会区域をまわります。
一乗寺(自治)の行列です。ヤンサレボウキ・子供神輿・大人神輿など。


一乗寺(下)の行列です。猿田彦を先頭にヤンサレボウキ・稚児・子供神輿と続きます。


一乗寺(下)の行列と一乗寺(上)の子供神輿が白川曼殊院交差点で、すれ違いました。
続いて、一乗寺(上)の神輿が来ました。交差点で神輿をまわして差し上げました。


白川曼殊院交差点で、一乗寺(下)の女子神輿が神輿をまわして行きます。
一乗寺(下)の神輿が交差点で神輿をまわした後に、一の鳥居に入って行きます。
八大神社では、本殿で女子神輿の御霊を移されると、神輿が下ろされます。


八大神社近辺に一乗寺(下)の神輿が戻ってくると、女子神輿の皆さんも声援を送っています。
一乗寺(下)の神輿が境内を、ホイットホイットしています。続いて、本殿で御霊を移されると、神輿が下ろされます。


一乗寺(上)の行列です。幟を先頭に、ヤンサレボウキ、稚児さんと続き剣鉾があり、子供神輿が続きます。


最後は、一乗寺(上)の神輿です。一の鳥居前に置かれます。
一の鳥居前で、宮座の人達によって、鉦・太鼓が打ち鳴らされます。


神社に戻る坂道で剣鉾が差され、
境内でも一乗寺(上)の剣鉾(菊鉾・龍鉾・柏鉾)が差されます。


一乗寺(上)の神輿が八大神社に戻り、境内で左右に移動を繰り返し、何度も差し上げを行います。
続いて、本殿で御霊を移す神事が行われ、神事が終わると、神輿が下ろされ蔵に入れます。

境内には神輿を入れる蔵があります。
蔵の上部に紋様があり、左が一乗寺(下)/右が一乗寺(上)です。


3つの行列があり、それぞれに違うコースを巡行します。
全てを見られるには計画を立てられた方が良いです。

2007年におこなわれた「八大神社神幸祭」の様子です。

〜八大神社〜
市バス「一乗寺下り松町」下車。

5月の歳時記
inserted by FC2 system