豊太閤花見行列(醍醐寺)

4月、第2日曜日に醍醐寺で豊太閤花見行列が行われます。(京都市)
豊太閤花見行列とは、
豊臣秀吉が実際に醍醐の花見を見て宴を催した故事にちなむものです。
醍醐に畿内から700本の桜を植え、三宝院の建物や庭園を造りました。

豊太閤花見行列では、三宝院から醍醐寺までの行列の様子を再現します。
毎年この時期は桜が散って、昔の花見行列とまでは言えません。
桜の時期に行わない理由として混雑が予想され警備上の理由があるそうです。


13:00頃になると三宝院の唐門から行列がスタートします。
唐門は国宝で、普段は閉じられています。参道の左右は人垣が。


最初は地元の小学生による花見行列です。
先導役の東映太秦映画村の俳優さんに続き山伏さん多数。


プラカードを持った後に登場人物が。
福島正則・京極高次・義演僧正。そしてメインの豊臣秀吉。


女人列が続き、醍醐寺の仁王門へ入っていきます。


豊太閤花見行列は、
醍醐寺の仁王門までが無料で見られ、
この後、醍醐寺境内で花見の宴になります。
その為、拝観料が必要です。

醍醐寺の境内でも行列が金堂まで続き、
金堂前で一同が座り整列します。


奉納行事の始めは俳句。そして舞楽で蘭陵王。茂山狂言があります。


東映太秦映画村の俳優さんによる殺陣があります。。


最後は、地元の小学生による花見踊りです。


境内での奉納が終わると行列は三宝院の唐門に戻って行きます。


2014年におこなわれた「豊太閤花見行列」の様子です。

〜醍醐寺〜
京阪バス「醍醐寺前」下車。


4月の歳時記
inserted by FC2 system