湯立祭(長谷八幡宮)

4月29日、長谷八幡宮で湯立祭が10:00に行われます。(京都市)
湯立祭は、五穀豊穣や厄除けを主としておこなわれるものです。


神事が始まる前に湯立祭の説明を宮司さんが。
湯立の斎場を祓います。
祓いは祭壇、宮守、崇敬者、氏子一般。続いて供物です。
供物は本殿と5つの摂社。


供え物が終わると祝詞です。次は湯立神楽です。三角から祓います。


儀式は、3種(塩、米、御神酒)のみ。
笹で湯を振りまきますが、とにかく大きな笹です。
笹に湯をふくみ崇敬者さんや来られていた人、氏子さん達。


湯立が終わると、
宮司さん宮守さん崇敬者さんが
5つの社を巡拝。


この後は奉納です。
岩倉北小学校による琴の演奏。
「さくら」「証城寺の狸囃子」


岩倉史謡の奉納。岩倉三町の合同です。


祭事は30分ほどです。奉納も入れると1時間です。

2023年におこなわれた「湯立祭」です。


~長谷八幡宮~
京都バス「長谷八幡宮」下車、徒歩15分。

4月の歳時記

inserted by FC2 system