松尾大社例祭(松尾大社)

4月2日に松尾大社で、
松尾大社例祭が10:00より行われます。(京都市)

例祭は、清和天皇の時代から続いている
大切な行事で本殿で祭事が行われます。
本殿内では、金剛会の謡曲「神歌 松ノ尾」や茂山狂言「福の神」も行われ、
参集殿では総会や招待された氏子さん達が奉納を鑑賞されます。


本殿で神事が行われ、祝詞のあと祭文も読まれます。


本殿での祭事が終わると、
参集殿で奉納行事が11:00頃に行われ参集殿で、
茂山狂言と金剛会の謡曲がありました。
例大祭は神社で大切な重要な行事ですから、
総代・崇敬者・氏子さんを招かれています。
最初に総会が行われ挨拶などが行われます。
総会が終了後、一般客も招き入れ奉納行事が行われます。
最初は茂山狂言「舟船」 謡曲「高砂・田村」


謡曲「羽衣・猩々」 最後に茂山狂言「土筆」です。

※奉納行事の演目は年度により違います。

一般客さんも参集殿で奉納行事が見られますが、
席はイス席で奉納行事が終わると、すぐに退席させられます。
あくまでも招待された氏子さんの為の奉納行事って感じです。

2010年におこなわれた「松尾大社例祭」の様子です。

〜松尾大社〜
市バス・京都バス「松尾大社前」/阪急「松尾駅」下車。


4月の歳時記
inserted by FC2 system