五大力尊仁王会(醍醐寺)

2月23日に醍醐寺で、五大力尊仁王会が行われます。(京都市)
冬の風物詩ともなりました。醍醐寺の五大力の餅の力くらべの様子です。
この日の醍醐寺は、
五大力や護摩木法要などたくさんの行事がとり行われ、たくさんの人が詰めかけます。

五大力は、醍醐寺の金堂前でおこなわれます。
男性が150K・女性が90Kの鏡餅と台を持ち上げてタイムを競う行事です。
女性が12:00〜 男性が13:00〜
午前中には、子供全員の持ち上げ・和太鼓の奉納(10:00頃)も行われます。
 

境内には露店が並びます。
境内には五大力尊の幟が多く立っています。
壇上の前には、紅白の鏡餅が置かれています。

法螺貝が鳴らされると、いよいよ力くらべ(女性の部)です。
 

参加者による順番の抽選会が07年より壇上で行われました。
番号を首に掛け、参加順にならんで行きます。
参加者全員の前で、持ち上げ方の説明やルールー説明が行われます。
説明が終わると、参加者は退場します。
  

女性の部は、20名ほど参加しました。
1位になられた人は鏡餅の上の餅が貰えます。参加者にも少々の紅白の餅が・・・
〜1位になられた人は再度の出場は出来ません〜
10分以上持ち上げた人は、横綱の称号がもらえます。
女性のみなさんの服装は、ほとんどの人がパンツスタイルですが、
中には、スカート姿の人もおられました。
参加者全員が、お餅がのっている台を持ち上げていません。20名中4名だけです。


持ち上げ方の手順は、
@餅台の手前を上に上げます。
A上げた餅台の手前を両足の股に乗せます。
Bしゃがみ込んで餅台全体を上に上げます。
C力だけでなく、腰や股で上げます。
Dあとは気力と根性です。


一生懸命に持ち上げようとしますが…なかなか上げられません。
中には、若干ですが、持ち上げている人も…
07年の女性の部は、22秒で優勝されたと思います。
  

女性の部が終わり、法螺貝の音が合図に…
続いて男子の部の始まりです。
五重塔を後ろに入れての撮影風景です…
 

五大力の力比べを見に行かれる方は、
1時間ほど前に行かれれば十分前で見られます。
壇上は1.5Mぐらいと高いので、遠くから見られるのも良いかも。

始まって3人ほどは、TVや報道様と称して壇上は、
マスコミやTVさんなどに解放されますので、まわりから見えません。
最初の3名は、どうしても撮れませんのでご注意を。

2008年におこなわれた「五大力尊仁王会」の様子です。

〜醍醐寺〜
京阪バス「醍醐三宝院」下車。


2月の歳時記
inserted by FC2 system