左義長(平岡八幡宮)

1月15日に平岡八幡宮で左義長が行われます。(京都市)
左義長とは、小正月に行われる火祭り行事です。
五穀豊穣や厄除けなどを祈願する行事で
左義長の事を、とんどとも呼びます。
正月の注連縄や門松など、御守りなどを燃やし、
無病息災を願うという祭事です。
平岡八幡宮では、左義長の時に左義長餅が振る舞われます。


本殿前の境内で、左義長の神事が8:00より行われます。
最初に火床などを祓い清めた後に、祝詞/玉串で、火をつけます。
注連縄や門松など、
次から次に持って来られますので数時間かけて燃やすそうです。
  

火床が燃えてくる最中に、左義長餅を作る準備が。
来られた方に、焼き上がった餅を配られています。
左義長餅は、竹の切れ目に海苔が撒かれた餅を入れ、
醤油と七味の味付けをしたものです。
鏡餅の餅なので、柔らかく美味しかったです。


2009年におこなわれた「左義長」の様子です。

〜平岡八幡宮〜
市バス「平岡八幡宮」下車。


1月の歳時記
inserted by FC2 system