京都で行われる夏越祓(なごし)茅の輪くぐり

6月30日に京都の多くの神社では茅の輪くぐり(夏越祓)が行われます。
夏越祓(なごしのはらえ)とは、茅の輪をくぐる事によって、半年間の汚れを祓い清めて無病息災を祈願する行事です。
神社によっては、紙の人形に自分の名前を記して息を吹きかけて、神社に持参か郵送して、祓い清めます。
各神社では、茅の輪をくぐり、身を清めます。6月30日に、水無月(みなづき)を食べる習慣があります。
各、神社では、茅の輪のくぐる仕方があります。一般的な仕方です。
@茅の輪の前で一礼します。
A最初は、左にまわります。
B茅の輪の前で一礼して、次は右にまわります。
C茅の輪の前で一礼して、次は左にまわります。
D最後に拝殿で一礼します。
茅の輪をくぐる時に、唱え言葉を言ったり、茅の輪をくぐる時の足は左からだとか…

一般的な唱え言葉は…
「みな月のなごしの祓する人は千年の命のぶというなり」「思う事みなつきとて麻の葉をきりにきりても祓いつるかな」

=茅の輪の言い伝え=
神代の昔に、スサノオノミコトが旅行の途中、一夜の宿を借りようとされました。
蘇民将来・巨旦将来の兄弟にお願い頼したところ、弟の巨旦将来は、裕福であるにもかかわらず拒絶しました。
兄の蘇民将来は貧しい生活でしたが、ミコトをお泊めして精一杯のもてなしをしました。
数年後、ミコトは再び蘇民将来の家を訪れて、「天下に悪い病気が流行したときには、茅萱で輪を作り、
腰に付けておけば災難をまぬがれるだろう」と教えられました。
後に、悪い病気が流行し、ミコトの教えを守った蘇民将来の一族だけは災難をまぬがれることが出来ました。

=京都の神社に飾られる、茅の輪(一部)です=
茅の輪(北区) 上賀茂神社
平野神社
今宮神社
建勲神社
総神社
茅の輪(左京区) 岡崎神社
熊野神社
平安神宮
吉田神社
田中神社
北白川天神宮
三宅八幡宮
赤ノ宮神社
茅の輪(右京区) 車折神社
斎宮神社
野宮神社
西院春日神社
山王神社
福王子神社
茅の輪(西京区) 松尾大社
大原野神社
茅の輪(東山区) 粟田神社
新熊野神社
疫神社
恵美須神社
八坂神社
安井金比羅宮
新日吉神宮
地主神社
大将軍神社
六道珍皇寺
茅の輪(山科区) 花山稲荷神社
大石神社
六所神社
岩屋神社
茅の輪(上京区) 護王神社
御霊神社
白峯神宮
水火天満宮
北野天満宮
北野天満宮(楼門)
大将軍八神社
善行院
茅の輪(中京区) 高松神明神社
梛神社
白山神社
下御霊神社
茅の輪(下京区) 市比賣神社
天道神社
若一神社
文子天満宮
京都大神宮
菅大臣天満宮
朝日神明宮
繁盛神社
茅の輪(南区) 吉祥院天満宮
茅の輪(伏見区) 藤森神社
伏見稲荷大社
城南宮
城南宮(車)
荒木神社
御香宮神社
茅の輪(洛外) 鍬山神社
向日神社
龍神総宮社
鴨天満宮
離宮八幡宮
     

夏越祓は、多くの神社で行われています。実際に行って確認した範囲で表示しています。(これ以外にも存在しています。)
各神社によって、始まる時間・終了時間はバラバラです。夏越祓の最新情報は御自分で、お調べの上、お出かけ下さい。
時間 名称 神社(北区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
10:00 夏越祓 上賀茂神社 あり あり
14:00 水無月夏越祓 総神社 あり あり
15:00 夏越の祓 今宮神社 あり あり 御守り
16:00 夏越の大祓 平野神社 あり あり
17:30 夏越大祓式 建勲神社 あり
20:00 夏越祓(夜) 上賀茂神社 ☆あり 夏越豆腐(18:00より)
時間 名称 神社(左京区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
10:00 大祓い 三宅八幡宮 あり
15:30 水無月の大祓式 貴船神社 ☆あり
16:00 夏越しの祓い 吉田神社 あり あり
16:00 夏越大祓式 平安神宮 あり
16:00 夏越祓祭 由岐神社
16:00 大祓式 満足稲荷神社 あり
17:00 夏越祓 田中神社
17:00 夏越の大祓式 八神社 あり 茅の輪なし
18:00 大祓式 熊野神社 あり 水無月
18:00 夏越大祓 岡崎神社 あり(単) あり
18:30 大祓式 柊野貴船神社 あり 7月22日 茅の輪なし
19:30 夏越祓 北白川天神宮
19:30 夏越祓神事 八大神社 あり あり 旧暦の七夕 茅の輪なし
19:30 水無月祭 幡枝八幡宮 あり 7月31日 茅の輪なし
時間 名称 神社(右京区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
10:30 夏越の大祓 斎宮神社 あり 6月最後の日曜 ※時間変更あり
15:00 夏越しの大祓 野宮神社
16:00 夏越祓い 福王子神社 あり
18:00 大祓式 車折神社
18:00 夏越大祓式 梅宮大社 あり 御札 茅の輪なし
19:00 夏越しの祓い 西院春日神社 あり あり 厄除うちわ
19:30 水無月大祓式 山王神社 あり
時間 名称 神社(西京区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
15:00 百度祓・大祓い 松尾大社 6月28日に茅の輪くぐり
16:00 大祓式 大原野神社 夏越豆腐(10:00より)
時間 名称 神社(東山区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
10:00 夏越祓 疫神社 あり 7月31日
14:00 夏越大祓式 新日吉神宮 あり あり
15:00 夏越しの大祓祭 地主神社 あり あり
15:00 大祓式 八坂神社 あり あり
15:00 大祓 大将軍神社 あり
16:00 大祓式 粟田神社 あり ミニ茅の輪・水無月
16:00 夏越の祓式 新熊野神社 あり あり ぜんざい・茅の輪
17:00 夏越の大祓式 恵美須神社 あり
18:00 夏越大祓 安井金比羅宮 あり
時間 名称 神社(山科区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
15:00 夏越の大祓 花山稲荷神社 あり あり ミニ茅の輪・水無月
16:00 夏越大祓 大石神社 あり(単)
19:30 夏越大祓 六所神社 あり あり 6月29日
19:30 水無月夏越の大祓式 岩屋神社 あり 厄除うちわ・水無月・ミニ茅の輪
時間 名称 神社(上京区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
15:00 大祓式 御霊神社 あり
15:00 夏越大祓式 護王神社 あり あり ミニ茅の輪
16:00 夏越の大祓 北野天満宮 あり 御守り
16:00 夏越祓 白峯神宮 あり
16:00 水無月の大祓 大将軍八神社 あり あり
17:00 夏越大祓 水火天満宮 ☆あり あり あり あり 水無月
時間 名称 神社(中京区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
14:00 茅の輪くぐり神事 梛神社
夕刻 夏越大祓 御所八満宮
17:00 夏越祓 茅の輪神事 下御霊神社 あり あり
19:00 夏越の大祓 高松神明神社 あり ミニ茅の輪
20:00 水無月祓 白山神社 あり あり 水無月
時間 名称 神社(下京区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
11:00 夏越の大祓祭 朝日神明宮 あり 水無月   ※時間変更あり
16:00 夏越の大祓 若一神社
17:00 夏越祓 天道神社 あり
17:00 大祓式 菅大臣天満宮
17:00 夏越祓 京都大神宮
19:00 水無月祭 市比賣神社 ☆あり あり 水無月
19:00 夏越大祓 若宮八幡宮 あり
20:00 夏越の大祓 文子天満宮 あり 水無月
時間 名称 神社(南区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
15:00 大祓式 綾戸國中神社
17:00 夏越大祓式 鎌達稲荷神社
18:00 夏越の大祓 吉祥院天満宮 6月25日に茅の輪くぐり
21:00 夏越祓祭 六孫王神社 あり 茅の輪なし
時間 名称 神社(伏見区) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
13:00 夏越祓 荒木神社 あり 7月第1日曜
15:00 夏越の祓 城南宮 ☆あり
15:00 大祓式 伏見稲荷大社
15:00 夏越大祓式 藤森神社
15:00 夏越大祓式 羽束師神社
17:00 茅の輪神事 與杼神社
15:00
23:00
茅の輪神事 御香宮神社 あり 7月31日
時間 名称 神社(洛外) 人(型・形)流し 茅の輪くぐり 切り裂き 焼納 備考
11:00 夏越祓い 龍神総宮社 あり 6月最後の日曜日 水無月
14:00 夏越祓い 出雲大神宮 ☆あり あり
15:00 夏越大祓 石清水八幡宮 ☆あり
16:00 大祓 水無月祭 鍬山神社 ☆あり あり(単) 7月2日 水無月
17:00 夏越の大祓 向日神社 あり 7月31日
17:00 夏越祭 鴨天満宮 あり 7月25日
17:00 大祓式 荒見神社 あり
−−− 大祓 長岡天満宮

備考に載せている水無月・ミニ茅の輪は無料接待されていたところです。

沙都あるき(トップ)
inserted by FC2 system